Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 110

11月20日

 B夫は、身体に障がいがあり、施設で生活していたが、この度やっと仕事を見つけて、障がい者年金を受けながら自立する目途がついた。  職場に近い場所に借家を探していたところ、入所していた施設の紹介で、障がい者年金を受けている人のため、安く借家を提供してくれる家主が見つかり、家賃月3万6000円ということで、喜んで引っ越した。  ところが、実際に住んでから、B夫は、家主から「本来の家賃は7万円だから、7万円払ってくれ」と言われたという。  そこで、B夫は、賃貸借契約書を持って、私の事務所に相談に来た。  契約書には、家賃1ヶ月3万6000円という記載になっている。私は、契約書どおり3万6000円以上支払う必要がないと言ったのだが、気の弱いB夫は、新たに別な借家を見つけられるかわからないので、家主に言われたとおり7万円を払うつもりだと言う。  私としては、監督官庁に訴えるか、このまま目をつぶっているのか迷うところだ。  どちらがB夫のためになるのだろう。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 110

Trending Articles